fbpx
検索
Close this search box.

インスタグラムでインフルエンサーマーケティング|成功のポイントは?

インスタグラム インフルエンサーマーケティング アイキャッチ

自社のサービスや製品の認知度やエンゲージメントを向上させるために、SNSの活用を検討しているマーケティング・広報PR担当者の方も多いのではないでしょうか。

オーガニックな投稿や広告出稿の他にも、インフルエンサーを活用することも効果的な施策の一つです。
特にインスタグラムは、様々なジャンルのインフルエンサーが存在しており、ユーザー数や利用している年齢層も年々拡大していますいます。

今回は、インスタグラムを活用したインフルエンサーマーケティングについて、メリットやデメリット、成功のポイントや費用などを徹底解説します。

インスタグラムを使ったインフルエンサーマーケティングとは?

食事の画像を撮っている画像

インフルエンサーマーケティングは、影響力のある人物を活用して商品やサービスを宣伝するマーケティング手法です。信頼性と説得力が高く、従来の広告より効果的とされています。

Instagramのインフルエンサーは多くのフォロワーにリーチし、影響力を活用して効果的なマーケティング活動が可能です。適切なインフルエンサー選びやコンテンツ制作が重要で、戦略的な取り組みが求められます。

インフルエンサーマーケティングとは?

インフルエンサーマーケティングとは、インフルエンサー(多くのフォロワーを持ち、影響力のある人物)を活用し、商品やサービスの宣伝や販売促進を行うマーケティング手法です。

インフルエンサーは、自分のフォロワーに対して信頼性や説得力があり、彼らの意見や経験が購買意欲を高める効果が期待できます。インフルエンサーマーケティングは、従来の広告よりも効果的であるとされ、多くの企業がこの手法を採用しているのです。

インフルエンサーマーケティングでは、ブランドとインフルエンサーが共同でキャンペーンを展開し、ターゲット層にアプローチします。インフルエンサーが自分のライフスタイルや価値観に合った商品を紹介することで、消費者に自然な形で訴求できます

また、インフルエンサーがフォロワーと密接な関係を築いていることから、商品やサービスに対する信頼感が向上し、購買意欲の喚起が期待できます。

インフルエンサーマーケティングは、SNSプラットフォームを活用したマーケティング手法です。特にInstagramやYouTubeなどのビジュアルコンテンツが主体のプラットフォームで効果が高いとされています。

成功にはインフルエンサー選びや適切なコンテンツ制作が重要であり、戦略的な取り組みが求められます。

Instagramにおけるインフルエンサーの役割と影響力

Instagramでは、多くのフォロワーを持つインフルエンサーが大きな影響力を持っています。インフルエンサーがあるブランドや商品を紹介することで、その情報は広く拡散され、多くの人々にリーチすることができます。

インフルエンサーと提携し、彼らの影響力を活用することで、効果的なマーケティング活動が実現可能です。Instagramでのインフルエンサーマーケティングは、広告効果を高めるだけでなく、信頼性も向上させることができます。

Instagramでインフルエンサーマーケティングをするメリットは?

SNSをシェアしている画像

Instagramでインフルエンサーマーケティングを行うメリットとして、主に以下の4つがあります。

1. 視覚的コンテンツによる高い広告効果
2. インフルエンサーとの信頼関係を活用可能
3. ターゲット層へのリーチが容易
4. UGC(ユーザー生成コンテンツ)活用によるブランドイメージ向上

一つひとつ説明していきます。

視覚的コンテンツによる高い広告効果

Instagramは、ビジュアルコンテンツが主体のプラットフォームであり、魅力的な画像や動画を通じて商品やサービスを訴求できます。

インフルエンサーマーケティングでは、インフルエンサーがその視覚的コンテンツを活用してフォロワーに情報を届けるため、広告効果が高いとされています。また、インフルエンサーが自身のスタイルや個性を生かしたコンテンツ制作が可能であるため、従来の広告よりも印象に残る効果が期待できます。

インフルエンサーとの信頼関係を活用

インフルエンサーは、自分のスタイルや価値観をフォロワーと共有しているため、フォロワーからの信頼が高いです。

そのため、インフルエンサーが商品やサービスを紹介することで、フォロワーの購買意欲が高まることが期待できます。インフルエンサーマーケティングを活用することで、信頼性が高い情報伝達が可能となり、商品やサービスの認知度や評価が向上します。

ターゲット層へのリーチが容易

Instagramのユーザー層は、若年層が中心であり、さまざまなジャンルのインフルエンサーが存在しています。そのため、ブランドがターゲットとする層に効果的にリーチすることが可能です。

各インフルエンサーが持つフォロワー層を把握し、適切なインフルエンサーと提携することで、効果的にターゲット層へリーチすることができます。

また、Instagramでは、ハッシュタグを活用することで、興味関心のあるユーザーに情報を届けることができるため、ターゲット層へのリーチが一層容易になります。

UGC(ユーザー生成コンテンツ)活用によるブランドイメージ向上

インフルエンサーマーケティングでは、インフルエンサーが投稿したコンテンツに対して、フォロワーが自分の体験や意見を共有することがあります。

このようなUGC(ユーザー生成コンテンツ)は、他のユーザーに対して信頼性が高く、ブランドイメージの向上につながります。また、UGCはリアルな声が伝わるため、ブランドが直接伝える情報よりも、消費者にとって魅力的で説得力のある情報となります。

インフルエンサーマーケティングを通じて、このようなUGCを増やすことで、ブランドイメージの向上が期待できます。

UGC活用によるブランドイメージ向上した例

コスメブランドがインフルエンサーに協力を依頼し、商品の使用感や効果を投稿してもらった際、フォロワーたちが自分のビフォーアフター写真や感想をコメントや投稿として共有。これにより、ブランドの信頼性が高まり、新規顧客の獲得につながりました。

Instagramでインフルエンサーマーケティングをするデメリットは?

インスタグラムの画像

Instagramでインフルエンサーマーケティングを実施するのにはデメリットもあります。
主なデメリットとして、以下の4つを解説します。

1. 効果測定が難しい場合がある
2. インフルエンサーの選定が重要
3. フォロワーの質にばらつきがある
4. ステルスマーケティングによる炎上の可能性

効果測定が難しい場合がある

インフルエンサーマーケティングでは、広告効果の測定が難しい場合があります。これは、具体的な売上やリーチ数だけでなく、ブランドイメージや認知度の向上も目的とするためです。

また、インフルエンサーが投稿したコンテンツがどのくらいの人々に届いたか、その中でどれだけの人が実際に購入に至ったかなどの情報が不足していることもあります。

しかし、特定のプロモーションコードや専用URLを用いることで、広告効果をある程度把握することが可能です。

インフルエンサーの選定が重要

インフルエンサーマーケティングの成功は、適切なインフルエンサーの選定にかかっています。

選定を誤ると、ターゲット層へのリーチが低くなったり、ブランドイメージに悪影響を与えることがあります。

あるスポーツブランドがインフルエンサーを起用した際、選んだインフルエンサーのフォロワー層が全く異なるジャンルの人たちだったため、成果が出ずに終わりました。

インフルエンサーを選ぶ際には、ターゲット層とインフルエンサーのフォロワー層が重なることを確認することが重要です。

フォロワーの質にばらつきがある

インフルエンサーのフォロワー数が多いからといって、その全てが真のファンや購買層であるわけではありません。

購買意欲の低いフォロワーや偽アカウントも存在します。このため、インフルエンサーマーケティングにおいては、フォロワー数だけでなく、フォロワーの質も評価することが重要です。

フォロワーの質を確認する方法として、インフルエンサーの投稿に対するコメントやいいねの数などのエンゲージメント指標を活用することが効果的です。

ステルスマーケティングによる炎上の可能性

インフルエンサーマーケティングは、広告であることを隠して行われるステルスマーケティングの一形態と捉えられる場合があります。

政府は2023年10月を目途に、「ステルスマーケティングを景品表示法の不当表示の対象に追加し、違反した場合は広告主を行政処分の対象とする」としています。

広告を依頼した事業者名は公表され、措置命令に従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金、もしくは両方が科され、法人には最大3億円の罰金が科される可能性があります。

ステルスマーケティングは、商品・サービスに対してだけではなく、それらの事業を展開している企業の信頼も損ねてしまいます。インフルエンサーマーケティングを行う際には、関連する法律や規制を確認し、適切な広告表示を行うことが重要です。

Instagramでインフルエンサーマーケティングをする際のポイントは?

SNSでシェアしている画像

企業としてInstagramdでインフルエンサーマーケティングを成功させるために、気をつけるべきポイントがいくつかあります。

ブランドとマッチするインフルエンサーの選定

インフルエンサーマーケティングの成功には、ブランドとマッチするインフルエンサーを選定することが非常に重要です。

インフルエンサーが持つフォロワー層や価値観が、ブランドのターゲットと一致することで、より効果的なマーケティングが可能になります。

例えば、株式会社コーセーが展開しているブランド「FORTUNE(フォーチューン)」では、コスメ・美容を得意とするインフルエンサーの「白川れな」さんを起用して大きな効果を上げることができました。

明確な目的とKPIの設定

インフルエンサーマーケティングを行う際には、明確な目的とKPIの設定が必要です。目的が明確であれば、適切なインフルエンサー選定やコンテンツ戦略が立てやすくなり、KPIを設定することで効果測定が容易になります。

目的が「新商品の認知度向上」であれば、KPIとして「投稿のインプレッション数」や「フォロワー増加数」を設定できます。

適切なコンテンツ戦略の構築

コンテンツ戦略は、インフルエンサーマーケティングの効果を左右する重要な要素です。

まずは、ターゲット層のニーズやインフルエンサーの特徴を理解し、それに合わせたコンテンツを企画しましょう。また、投稿のタイミングや頻度、ハッシュタグの活用なども考慮することが重要です。

さらに、インフルエンサーのクリエイティビティを活かすことで、より魅力的なコンテンツが生まれるでしょう。

インフルエンサーとのコミュニケーションの重要性

インフルエンサーマーケティングでは、インフルエンサーとのコミュニケーションが大切です。企業側が求める成果を達成するためには、インフルエンサーとの信頼関係を築くことが重要であり、そのためには適切なコミュニケーションが欠かせません。

例えば、ブリーフィング時に期待する成果やコンテンツの方向性を明確に伝えることが大切です。また、インフルエンサーの意見や提案に耳を傾け、柔軟な対応を心がけることも成功への鍵となります。

インフルエンサーマーケティングの特徴は広告感がなく消費者に受け入れられる、インフルエンサー自身の言葉です。インフルエンサーならではの言葉を残しつつオープンなコミニケーションをすることで魅力的なコンテンツが生まれるでしょう。

Instagramでインフルエンサーマーケティングをする際にかかる費用は?

計算機の画像

インフルエンサーのフォロワー数に応じた費用

インフルエンサーマーケティングにおいて、費用はインフルエンサーのフォロワー数に応じて変わります。一般的に、フォロワー数が多いほど、広告効果が大きくなるため、費用も高くなります。

フォロワー数だけではなく、インフルエンサーの信頼性やターゲット層への適合度なども重要です。

また、マイクロインフルエンサーやナノインフルエンサーは、フォロワー数が比較的少ないため費用が抑えられますが、高いエンゲージメント率を持つことが多いため、効果的なマーケティングが期待できます。

コンテンツ制作費用

インフルエンサーマーケティングでは、コンテンツ制作費用も考慮する必要があります。これには、撮影や編集、スタイリング、ロケーション費用などが含まれます。

インフルエンサーが自身でコンテンツ制作を行う場合もありますが、ブランドが望むクオリティを確保するために、プロの制作チームを起用することもあります。

また、コラボレーション商品やイベントを企画する場合は、それらの費用も含まれることになります。

プロモーション費用

インフルエンサーが投稿したコンテンツの露出を増やすためには、プロモーション費用がかかることがあります。

これには、Instagramの広告機能を利用して投稿をプッシュする費用や、他のメディアでの宣伝費用が含まれます。プロモーション費用を効果的に活用するためには、ターゲット層の属性や興味を分析し、最適な広告戦略を構築することが重要です。

長期的なパートナーシップによる費用削減

インフルエンサーとの長期的なパートナーシップを築くことで、費用面でのメリットが得られることがあります。

継続的なコラボレーションにより、インフルエンサーがブランドの価値やビジョンをより深く理解し、効果的なコンテンツを生み出しやすくなります。これにより、コンテンツ制作費用やプロモーション費用が削減されることが期待できます。

また、長期的な関係が築かれることで、インフルエンサーはブランドへの信頼感をフォロワーに伝えやすくなり、より強力なブランドアンバサダーとなることができます。

さらに、長期的なパートナーシップを結ぶことで、交渉の余地が生まれることもあり、より効果的な費用対効果を実現できる可能性があります。

一度のキャンペーンだけでなく、長期的な視点でインフルエンサーマーケティングを考えることで、費用対効果を最大化できることが重要です。インフルエンサーとの関係性を築きながら、適切な戦略を立てて取り組むことで、Instagramでのインフルエンサーマーケティングが成功につながるでしょう。

Instagramでインフルエンサーをキャスティングする方法は?

キャスティングしている画像

自社でリサーチを行う方法

インフルエンサーを自社で探す方法として、まずは自社のターゲット層に合ったインフルエンサーをリサーチしましょう。

Instagramの検索機能やハッシュタグを活用して、関連性のあるアカウントを見つけることができます。また、自社のフォロワーや顧客のフォローしているインフルエンサーをチェックすることも効果的です。

この方法では、費用を抑えつつ自社にフィットするインフルエンサーを見つけることが可能ですが、手間と時間がかかるというデメリットがあります。

インフルエンサーマーケティングプラットフォームを利用

インフルエンサーマーケティングプラットフォームを利用することで、効率的にインフルエンサーを見つけることができます。

これらのプラットフォームは、インフルエンサーのプロフィールや過去の実績をデータベース化しており、検索条件に合わせて簡単にインフルエンサーを見つけることができます。プラットフォームを利用することで、効果的なマッチングが期待できますが、利用料が発生することがデメリットとなります。

エージェンシーを活用する方法

インフルエンサーマーケティングに特化したエージェンシーを活用することで、専門的な知識とノウハウを活用しながらインフルエンサーをキャスティングすることができます。

エージェンシーは、適切なインフルエンサーを見つけるだけでなく、コンテンツ制作やキャンペーンの運用をサポートしてくれます。ただし、エージェンシーを利用する場合は、エージェンシー手数料が発生することを考慮する必要があります。

競合他社のインフルエンサー戦略を参考にする

競合他社がどのようなインフルエンサーを活用しているかをリサーチし、その戦略を参考にすることも一つの方法です。

競合他社が成功しているインフルエンサーマーケティングの要素を分析し、独自の戦略に取り入れることで、効果的なキャンペーンを展開することができます。

また、競合他社と同じインフルエンサーを起用することで、そのインフルエンサーのフォロワーからも注目を集めることができます。

ただし、この方法では、競合他社との差別化が難しくなる可能性があるため、注意が必要です。また、独自のストーリーを打ち出すことで、競合他社との違いをアピールすることが重要です。

これらの方法を組み合わせることで、効果的なインフルエンサーを見つけ出し、インフルエンサーマーケティングを成功させることができます。

例えば、カジュアルファッションブランドの「Pierrot(ピエロ)」ではインスタグラマーの「宮田綾子」さんを起用し成功を収めました。

PR投稿内では独自のハッシュタグをつけて投稿することでUGCの獲得が促さたのです。また独自のハッシュタグの投稿が増えることで、その投稿を見たユーザーのブランド理解にもつながる効果があります。

Instagramでのインフルエンサーマーケティングの成功事例は?

インスタグラムの画像

海外ブランドを日本市場へ定着させた事例

スペイン産牛肉という新しい選択肢を提供する「ワンダフルビーフ2.0キャンペーン」をシェイプウィンがOPERAと共同で手掛けました。

仕事や家事で忙しい人のための簡単・時短レシピをテーマとして投稿しているインスタグラマーの「もあいかすみ」さんを起用。スペイン産牛肉を使った簡単にできる料理をフィード投稿2つと一つのリール投稿を行いました。

インスタグラム参考画像

インフルエンサーの世界観を損なわないよう相手のアカウントを尊重した内容の投稿を行ってもらい結果として832,351 アカウントにリーチすることができ、スペイン産牛肉の日本市場への定着に一役買うことができました。

スペイン産牛肉のPRの詳細事例を読む>>

ECサイト集客に成功した事例

コンタクトレンズを販売している「ユニビューティ株式会社」がインフルエンサーマーケティングとキャンペーンを同時に実施し、ECサイトへの集客を行いました。

ファッションコーディネイトの紹介やフィットネス、旅行などに関連するインスタグラマー「山神アリシア」さんを起用。PR投稿では実際にコンタクトレンズを使用した写真と、キャプションに期間限定で10倍のポイントがもらえるキャンペーンと紹介しました。

PR投稿に加えてキャンペーンを同時に実施することによって購買意欲の高いユーザーの興味関心を集め、ECサイトへの導入と購買への一押しとなったのです。

マイクロインフルエンサーによるブランド拡散事例

シェイプウィンが手がけたフランス産バター「CNIEL」のプロモーションではフォロワー数1万人から10万人のマイクロインフルエンサーを起用しリーチを獲得しました。

フランス産バターという商材の特徴を活かして、料理やレシピを中心に発信している日本のインスタグラマーをインフルエンサーとして選定。個々のインスタグラマーが持つ個性や世界観を壊さないよう、ブランドのスタイルやステータスに応じた投稿を行いました。

インフルエンサーの投稿は合計140万インプレッション、キャンペーン用のハッシュタグを使用した投稿も109ありブランド拡散に成功しました。

フランス産バターの詳しいPR事例を読む>>

インフルエンサー選定で成功した事例

込められたメッセージやストーリーを元にお花を選ぶことができる花束のブランド「F. [éf]」が、最適なインフルエンサーを選定してエンゲージメント率を3倍以上に伸ばしました。

花束という商材の性質を考え、友人や家族、パートナーとの写真を多く投稿しているインフルエンサー「megumi」さんと「ayu」さんを起用。

投稿する画像に花束を贈る場面の写真、花束を持っている日常の写真などを使用することで、投稿へのリーチ率が2倍以上、エンゲージメント率が平均の3倍以上となったのです。

商材とインスタグラマーの親和性の高さがインフルエンサーマーケティングを成功に導いた事例です。

Instagramでインフルエンサーマーケティングを成功させよう

Instagramのイラスト

この記事では、インスタグラムを活用したインフルエンサーマーケティングについて解説しました。

インスタグラムは、多くのジャンルのインフルエンサーが存在し、ユーザー数や利用している年齢層も年々拡大しているため、企業のマーケティングや広報PR担当者が注目するべきプラットフォームです。

シェイプウィンではメディアリレーションズだけでなく、SNSアカウント運用、インフルエンサーPR、SEO/コンテンツマーケティングなど広報PRとデジタルマーケティング支援を行っています。インフルエンサーマーケティングに興味がある企業様はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

Picture of 編集部
編集部
広報PRとデジタルマーケティング支援をするシェイプウィンスタッフおよびパートナースタッフによる編集記事です。メディアリレーションズやプレスリリース、メディア露出、ソーシャルメディア、インフルエンサー、SEO、マーケティングなど様々なジャンルを取り扱っており、基本用語から広報初心者やマーケティング担当者に役立つ情報をお届けします。