グローバル市場で存在感を高めたい企業やブランドにとって、海外サイトからの被リンク獲得は重要なSEO(検索エンジン最適化)戦略の一つです。
権威あるサイトや良質なサイトからの被リンクは、自社サイトの検索順位を大きく向上させますが、一方で、スパムや低品質なサイトからのリンクはGoogleからのペナルティを招く危険性があります。
本記事では、主に英語圏からの被リンクがもたらす効果と、5つの具体的な獲得方法、そして絶対に避けるべき落とし穴について解説します。
そもそも海外と日本のSEOの違いについて知りたい方は、まず以下の記事をチェックしてみてください。
海外からの被リンクがSEOに与える影響

被リンクとは、外部サイトにおいて、自社サイトのリンクが貼られることです。「バックリンク」「外部リンク」とも言われます。
そもそも、他言語サイトからの被リンクはSEO対策として有効なのでしょうか?まずはじめに、海外からの被リンクがSEOに与える影響について解説します。
被リンクの関連性と言語の一致がSEOに与える効果
Googleのアルゴリズムでは、被リンク元サイトとの「関連性」が重要な要素となっており、それがSEOに大きく影響を与えます。
例えば、料理のブログを運営している場合、他の料理関連サイトからのリンクは、全く関連性のない分野(例:自動車修理)からのリンクよりも価値が高いとされています。
そのため、自社の発信内容と関連性の高いメディアから被リンクを獲得することが重要です。この点は、言語においても同様です。
異なる言語からのリンクでも効果があるケース
しかし、異なる言語のサイトからの被リンクでも、同じ業界や話題を扱うサイトからのリンクや、権威性の高いドメインからのリンクはSEO効果が期待できることもあります。
言語が異なっても良質な被リンクを獲得することで、検索エンジンから「有益で質が高く、信憑性が高いサイト」とみなされ、検索順位を上昇させるのです。
そのため、良質な被リンクを獲得することが重要となります。
英語圏の被リンクを獲得する3つのメリット

まず、英語圏の被リンクを獲得するメリットは何でしょうか。
英語圏の権威あるサイトからのリンクは、検索順位の向上だけでなく、ブランド認知や信頼性の向上にも貢献するなど、様々なメリットがあります。
次に、英語圏の被リンクを獲得する主な3つのメリットをご紹介します。
検索順位の向上とオーガニックトラフィックの増加
検索エンジンにおいてサイトの評価が高まると、検索順位が向上します。順位が上がれば、広告(リスティング)を使わなくても、検索結果ページから自然とユーザーが流入します。
英語は世界中で使用されているため、英語圏からの被リンクによって国際的な検索結果での可視性も高まりますので、グローバル展開を目指す企業にとって重要な利点と言えるでしょう。
グローバル市場でのブランド認知度の向上
英語圏の主要サイトからの被リンクは、単にSEO効果だけでなく、海外市場におけるブランド認知度の向上にも貢献します。
たとえば、海外のニュースサイトや業界専門メディア、レビューサイトなどに掲載されることで、より多くの人の目に触れる機会が増えます。
これにより、新たな市場でのブランド構築や潜在的な顧客への露出、海外市場での競争力強化につながる可能性があります。
海外で成功するブランディングとは?海外進出前に知っておきたい日本ブランドの見られ方
海外ユーザーからの信頼獲得
国際的に認知された権威あるサイトからの被リンクは、サイト自体の信頼性と権威性を大幅に強化します。
これらのサイトからリンクされるということは、そのコンテンツが価値あるものとして認められた証となります。その結果、検索エンジンでの評価向上だけでなく、ユーザーからの信頼獲得にもつながります。
英語圏で被リンクを獲得する方法5選

では、どうすれば海外からの被リンクを獲得することができるのでしょうか?
次に、英語圏で被リンクを獲得する具体的な5つの方法を紹介します。
①ゲストポスト(寄稿記事)の活用
ゲストポスト(寄稿記事)は、他のサイトに記事を寄稿することで、自社サイトへの被リンクを獲得する手法です。
確実に被リンクを獲得できるとても有効な方法ですが、寄稿するサイトの特定や、クオリティの高いコンテンツ作成が課題となります。
ゲストポストを活用するには、以下のアプローチ方法が効果的です。
①寄稿先のサイトを探す
自社の業界に関連するサイトをリサーチし、寄稿の機会を探します。具体的には、業界キーワード + “guest post”、”write for us”、”contribute”、”submit article”などの組み合わせで検索し、寄稿を受け付けているブログを見つけたり、同業他社がゲスト投稿をしているサイトをチェックしたりすることで見つけることができます。
②寄稿の効果を検証する
その中から、サイトの権威性(ドメインオーソリティ)やトラフィック量をツールを用いて確認し、寄稿する価値の高いサイトを抽出します。
③プロフェッショナルに依頼・活用する
ネイティブのライターやSEO、PRの専門家に依頼し、質の高いコンテンツを作成し、寄稿先にアプローチします。
寄稿とは?広報活動に役立つ5つのステップ
②高品質なコンテンツ作成
質の高いコンテンツは、自然な被リンクを獲得する最も効果的な方法の一つです。
作成自体のハードルが高いものの、他社に真似され得ないコンテンツや一次情報が含まれるコンテンツは、価値ある情報として被リンクの対象となりやすい傾向があります。
特に、以下のようなコンテンツは有効でしょう。
・専門性が高い
詳細なレポートや調査結果、専門的な分析など、高度な専門性が要求される情報が含まれていると、情報源として引用されやすくなります。
・インフォグラフィックが活用されている
視覚的に魅力的なインフォグラフィックは価値のあるコンテンツとして共有されやすく、SERP(検索エンジン結果ページ)にも表示されやすいため、被リンク獲得の効果的な手段となります。
・独自性がある
業界の最新トレンドや統計に関するオリジナルの調査結果など、他サイトにない情報は多くの引用や被リンクを集める可能性が高いです。
英語圏のSNS(LinkedIn、Reddit、Quora)を活用して拡散
ソーシャルメディアも、コンテンツを拡散し被リンクを獲得するための重要なチャネルです。
英語圏にアプローチしたい場合、海外でよく利用されるチャネルを選択すると良いでしょう。主なチャネルとして、LinkedIn、Reddit、Quoraがあげられます。
・LinkedIn
LinkedInは、ビジネスやB2Bマーケティングにおいて非常に重要なプラットフォームです。企業や個人が業界の専門知識を発信する場として活用されており、質の高いコンテンツを投稿することで、海外のターゲット市場にアプローチできます。
自社のブログ記事やホワイトペーパーをシェアするだけでなく、他のユーザーの投稿に対して積極的にコメントを行うことで、認知度を高めることができます。
・Reddit
Redditは、世界中のユーザーが議論を交わすコミュニティ型SNSです。特定の話題ごとに「サブレディット」と呼ばれるスレッドが存在し、適切なサブレディットに有益な情報を投稿することで、多くのユーザーにコンテンツを届けることができます。ただし、Redditは広告色の強い投稿を嫌う傾向があり、単にリンクを貼るだけでは効果が期待できません。
例えば、インフォグラフィックやデータを活用した記事は、Redditユーザーに好まれる傾向があり、被リンクを獲得しやすくなります。
・Quora
Quoraは、ユーザーが質問を投稿し、それに対して詳しい回答を提供するQ&A形式のプラットフォームです。英語圏におけるYahoo!知恵袋のようなプラットフォームです。英語圏のユーザーは情報収集の手段としてQuoraを活用しているため、適切な質問に対して価値のある回答を提供することで、ターゲット市場への認知拡大が可能です。
海外SNSマーケティングで成功する5つのポイント!日本と海外の違いを解説
④業界特化型のディレクトリサイトへの登録
業界特化型のディレクトリサイトへの登録も、質の高い被リンクを獲得する方法の一つです。
ディレクトリサイトとは、「Yahoo!」のようにホームページを集めてカテゴリごとに分類したサイトのことです。
地域や業界に特化したビジネスディレクトリを探して、関連性と権威性の高いディレクトリを選択し、品質重視のアプローチを行いましょう。
⑤プレスリリースの配信
最後に、英語圏のメディアへのプレスリリース配信も、被リンク獲得の強力な戦略です。
多くのニュースサイトやブログがプレスリリースを記事として二次利用し、情報源のリンクを貼ることが期待できます。さらに、業界関連の重要なニュースは専門性の高いメディアに取り上げられやすく、権威性の高い被リンクにつながります。
・国際的なプレスリリース配信サービスの活用
国際的な配信サービスは、数百もの提携メディアサイトにリリースを一斉配信するため、一度の発信で複数の質の高い被リンクを獲得できる可能性があります。
・ニュース性の高い内容に焦点を当てる
単なる製品宣伝ではなく、業界に影響を与えるニュースとして価値ある内容にすることで、メディアに取り上げられる確率が高まります。
・現地メディアの特性を理解する
現地メディアの報道スタイルや関心事を研究し、それに合わせたプレスリリースを作成することで、掲載率と被リンク獲得の可能性が向上します。
北米向けプレスリリース配信企業の比較
被リンク獲得のための3つのポイントとは?

これまで、被リンク獲得の方法を見てきましたが、実際に対策を行う際にはどのようなことを心掛ければよいのでしょうか。
次に、被リンク獲得のための3つのポイントについて解説します。
対象市場の文化やトレンドを理解したコンテンツを作成する
英語圏の市場で被リンクを獲得するには、その市場特有の文化やトレンドへの理解が欠かせません。
現地のトレンドや現地ユーザー課題を調べ、文化的な違いを考慮した表現やアプローチを採用したコンテンツの作成を心がけましょう。
リンク先の関連性とドメインオーソリティを重視する
すべての被リンクが同じ価値を持つわけではありません。
質の高い被リンクを獲得するためには、自社のビジネスや業界と関連性の高いサイトや業界内で影響力のあるサイト、権威性(ドメインオーソリティ)の高いサイトを特定した上で対策を行いましょう。
ネイティブに刺さる文章を作る
英語圏のユーザーにリーチするためには、単に翻訳した文章ではなく、ネイティブの感覚に合ったコンテンツを作成することが重要です。
現代ではAIツールも多くありますが、直訳ではなく、ターゲット市場の文化や価値観に合わせた文章を作ることが求められます。
文化的な文脈を理解した現地ライターやエディターと協働し、単なる直訳ではなく、現地の表現や言い回しを取り入れましょう。
シェイプウィンでは、日本語が話せる北米ネイティブのPRのスペシャリストが在籍しており、これまで200社以上の日本企業・グローバル企業のPR支援の実績があります。
良質な被リンクの獲得方法10選!悪質なリンク・ペナルティに注意!
これだけは避けたい!被リンクのリスクと対策方法

質の低い被リンクは、SEOに悪影響を及ぼす恐れがあります。Googleからのペナルティを回避するためにも、絶対に避けるべきリスクと対処法を最後にご紹介します。
①低品質なリンクやスパムリンク
被リンクの数は多ければよいというわけではありません。低品質なサイトやスパムサイトからのリンクは、SEOに悪影響を及ぼします。
「知らないうちに被害に遭っていた」ということがないよう、以下の手順で必ず避けましょう。
①定期的に被リンクプロファイルを監視・分析する
②低品質なリンクを発見した場合は、Google Search Consoleの「リンクの否認」ツールを使用する
②有料リンクやリンク売買によるGoogleペナルティ
Googleは、リンク売買や人為的なリンク操作を厳しく禁止しています。検出された場合、厳しいペナルティが課される恐れがあります。
有料リンク(支払いの対価としての被リンク)や、リンクファーム(相互リンク・リンク交換プログラム)への参加も避けるようにしましょう。
③Googleのガイドラインに従ったホワイトハットSEOの実施
長期的にSEO効果を得るためには、Googleのガイドラインに沿った正当な方法で被リンクを獲得することが重要です。
そのためにも、価値あるコンテンツの作成を最優先し、「ブラックハットSEO手法」(隠しテキスト、キーワードスタッフィングなど)は避けましょう。
定期的にGoogleのガイドライン変更をチェックし、戦略を調整するとなお効果的です。
まとめ:良質な被リンクを獲得するには技術以外に文化理解も重要

海外、特に英語圏からの質の高い被リンクは、グローバルなSEO戦略において重要な要素です。良質な被リンク獲得は、単にSEO効果だけでなく、海外市場でのブランド認知度向上にも大きく貢献します。
そのためにも、コンテンツの関連性と質を重視した適切な戦略を練ると同時に、悪質なリンクによるリスクを避け、Googleのガイドラインに沿ったSEO対策を実践することが求められます。
しかし、多言語対応や現地の専門家の活用、技術面での最適化など、多岐にわたるタスクを全て完結させるのは困難です。また、現地の文化を理解した上で、最新情報を常にキャッチアップし、戦略を柔軟に変更することは負担が大きいでしょう。
シェイプウィンは、こうした企業のニーズに応じた包括的なサポートを提供し、SEOのみならず、PR、マーケティングなど広範囲にわたる戦略の支援を行っています。
今の会社に必要なSEO施策やマーケティングの形は会社それぞれです。無料相談にて企業課題に合ったご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。