fbpx

SEOとコンテンツマーケティングの違いは?混合してはいけない3つの理由と効果的な施策を解説!

seo コンテンツ マーケティング

SEOに力を入れているのに、思うように売上が伸びない。コンテンツマーケティングに取り組んで、フォロワー数は増えたけれど、売上には繋がっていない…。

マーケティングを任されたものの、このような悩みを抱えていませんか?

SEOとコンテンツマーケティングの違いを明確に認識せず運用を行っていると、それぞれの施策の特長や課題や相関関係に気が付かず、結果としてサイトの集客力はあっても売上や問い合わせが増えないなど、成果に繋がらない状況が続きます。

そこでこの記事では、SEOとコンテンツマーケティングの違いを解説し、基本知識から具体的なSEOとコンテンツマーケティングの連携方法について解説します。実践的な施策を理解し、マーケティングを最大限に活かしましょう。

初めに知っておきたいSEOとコンテンツマーケティングの基礎

SEO コンテンツマーケティング 関係

SEOとコンテンツマーケティングは、Web集客において重要な役割を果たしますが、その違いや相互関係を理解することが成功への鍵となります。

ここでは、SEOとコンテンツマーケティングの基礎知識を解説し、それらがどのように連携して効果を発揮するかを探っていきます。

SEOとは?

SEO(Search Engine Optimization)とは、日本語で「検索エンジン最適化」を意味します。

SEOは、WebサイトやWebページがGoogleなどの検索エンジンの検索結果で上位に表示されるようにするための一連の施策です。具体的には、キーワードの最適化、内部リンクの整備、メタタグの設定、ページ速度の向上などが含まれます。

これらの対策を講じることで、検索エンジンのアルゴリズムに評価されやすくなり、結果的に検索結果の上位に表示されるようになります。

SEOの目的は、検索エンジンからの自然流入を増やし、集客を図ることにあります。特に、ターゲットとなるキーワードで上位表示されることは、見込み顧客にアプローチする絶好の機会となるため、企業にとって重要な戦略の一つです。SEOと混合されるキーワードとしてSEMがあります。SEOをより深く理解するためにはSEMについて知っておくと良いでしょう。

コンテンツマーケティングとは?

コンテンツマーケティングとは、顧客に対して価値のある情報を提供し、関係性を築くことで最終的にコンバージョン(CV)や購買につなげるマーケティング手法です。

具体的には、ブログ記事、ホワイトペーパー、動画、インフォグラフィックなど、さまざまな形式のコンテンツを通じて見込み顧客に情報を提供します。コンテンツマーケティングの特徴は、短期的な効果を狙うのではなく、中長期的に顧客との信頼関係を構築することに重点を置いている点です。

顧客が必要とする情報を適切なタイミングで提供することで、顧客はその企業を信頼し、最終的には製品やサービスの購入に繋がります。

コンテンツマーケティングにSEOが重要な理由

コンテンツマーケティングにSEOが重要な理由は、ユーザーに有益なコンテンツを確実に届けるための手段としてSEOが欠かせないからです。

具体的には、SEO対策を施すことで検索エンジン経由の自然な流入を増やし、ターゲットオーディエンスに効率よくリーチできるようになります。SEOとコンテンツマーケティングの連携は、両者が補完し合う関係にあり、効果的なマーケティング戦略を構築する上で重要です。

例えば、SEOによって検索エンジンでの上位表示を達成することで、見込み顧客がコンテンツを目にする機会が増えます。これにより、コンテンツマーケティングの目的であるユーザーエンゲージメントの向上や信頼関係の構築がスムーズになるでしょう。

SEOによって強化されたコンテンツは、検索エンジンからの評価も高まりやすくなり、結果として継続的なトラフィックを確保できます。

なぜ混合させてはいけない?コンテンツマーケティングとSEOの違い

マーケティング

SEOとコンテンツマーケティングは、共にWeb集客のための重要な手法ですが、これらを混同すると効果が大きく激減するでしょう。

それでは、両者の違いはどのような部分にあるのでしょうか。次にコンテンツマーケティングとSEOの違いを詳しく解説します。

比較項目コンテンツマーケティングSEO
対象潜在層と顕在化したニーズを持つユーザー潜在層
ゴール信頼関係構築 再訪問促進 認知度向上サイト流入増加 資料請求や問い合わせ促進
アプローチSNS ブログ メルマガなど多様なタッチポイント検索エンジンを介したアプローチ
コンテンツSNS投稿 動画 メルマガ ブログ記事テキストコンテンツ
チャネルSNS メール メディアサイト ブログ検索エンジン Webサイト ブログ
特徴幅広いコンテンツ形式 長期的価値提供キーワード重視 検索結果での上位表示

対象が異なる

コンテンツマーケティングは、潜在層とすでに一定のユーザーニーズが顕在化している層を主な対象とします。しかし、SEOは基本的に潜在層を主な対象としています。

例えば、商品やサービスに関心があり、他社製品と比較検討しているユーザーがいた場合は、コンテンツマーケティングの施策がより有効的でしょう。ユーザーが必要としている具体的な情報を提供し、消費者の意思決定を促す役割を果たします。

一方、SEOは検索エンジンで情報を探しているユーザーを対象としているため、まだ特定の製品やサービスを知らない顧客に向けて、まずは関連情報を提供し興味を引くことに向いています。

最終的なゴールが異なる

SEOの最終的なゴールは、ユーザーをサイトに流入させ、資料請求やお問い合わせといった具体的なアクションに導くことです。

検索エンジンでの上位表示を狙うことで、より多くのユーザーにアクセスしてもらい、その後のコンバージョンを目指します。

一方でコンテンツマーケティングのゴールは、良質なコンテンツを通じてユーザーとの信頼関係を築き、再訪問を促すことです。これによりサイトの認知度を高め、長期的な顧客の獲得を目指します。

ユーザーへのアプローチ方法が異なる

SEOは、検索エンジンを介して情報を収集するユーザーにアプローチする手法です。

これに対しコンテンツマーケティングは、潜在層を含む幅広いユーザーに対して多様なタッチポイントを提供します。例えば、SNS、ブログ、メルマガなどを活用してユーザーとの接点を増やし、情報提供を行います。

SEOだけに依存すると、積極的に情報収集をしていない潜在層へのアプローチが不足するため、顧客獲得の機会を失ってしまうことがあります。コンテンツマーケティングを併用することで、検索エンジン以外からの流入を強化し、多様なユーザー層にリーチできます。

コンテンツが異なる

コンテンツマーケティングでは、SNS投稿、動画、メルマガ、ブログ記事など、さまざまな形式のコンテンツが用いられます。

SNSは「フロー型」のコンテンツとして一時的な情報発信に適しており、動画やブログ記事は「ストック型」のコンテンツとして長期的に価値を提供します。

一方、SEOは主にテキストコンテンツを重視し、検索エンジンの評価を得るために、ユーザーに有益な記事を作成する必要があります。具体的には、WEBサイトやSEOを意識したブログコンテンツなどが挙げられるでしょう。

SEOコンテンツは、検索結果での上位表示を狙うために、特定のキーワードを含めつつ質の高い情報を提供することが求められます。

SEOとコンテンツマーケティングの連携施策

SEO コンテンツマーケティング 連携

SEOとコンテンツマーケティングは、単独で行うよりも連携することで、より効果的な集客とコンバージョンを実現できます。ここでは、SEOとコンテンツマーケティングの連携施策について解説します。

キーワードを基にしてコンテンツを作成する

Googleは、検索クエリとコンテンツの関連性を評価し、関連度が高いコンテンツを上位に表示させるアルゴリズムを採用しています。そのため、キーワード選定はSEOの要とも言えるでしょう。

具体的な手法としては、まずターゲットとなるキーワードを選定し、そのキーワードに関連する高品質なコンテンツを作成します。キーワード選定には、Google Keyword Plannerなどのツールを使い、検索ボリュームや競合度を分析することが重要です。

適切なキーワードを基にしたコンテンツは、検索エンジンに評価されやすくなり、結果として検索結果の上位に表示される可能性が高まります。SEOコンテンツの場合はSEOを意識したライティングを行う必要があります。

コンテンツ配信時に、SEOの最適化を行う

コンテンツの作成時だけではなく、コンテンツの配信時にSEO最適化も同時に行うことも重要です。

例えば、ブログ記事を運営している場合、サイト内での内部リンク設置を意識することで、コンテンツへの流入を促進します。内部リンクは、関連するコンテンツ同士を繋げることで、ユーザーがサイト内を回遊しやすくなり、滞在時間が延びるとともにSEO効果も向上します。

コンテンツとECサイトを連携させる

特にBtoCビジネスにおいて、コンテンツマーケティングだけで直接的に収益を得ることは難しいため、コンテンツとECサイトを連携させることも良い施策です。

例えば、ブログ記事や動画コンテンツで製品の使用方法やレビューを紹介し、その中でECサイトへのリンクを設置します。これにより、コンテンツを閲覧したユーザーが自社製品に興味を持ち、購買意欲を高めることができます。

コンテンツを通じてユーザーをECサイトに誘導し、最終的な購入につなげることで、収益の増加を図ります。

ホワイトペーパーを活用する

ホワイトペーパーは、ユーザーにとって有益で役立つ専門的な情報を提供するコンテンツ形式です。ホワイトペーパーをSEOブログコンテンツなどと連携し活用することで、見込み顧客の獲得に有効的でしょう。

例えば、業界の最新トレンドや製品の技術的な解説など、深い知識が求められるテーマについてホワイトペーパーを作成します。これをブログ記事やSNSなどでダウンロードができるようにすることで、見込み顧客の情報を収集するツールとして活用することができます。

シェイプウィンでもホワイトペーパーを作成しているので、ホワイトペーパーがどういったものかわからないという方はダウンロードして参考にしてみてください。

SEO・コンテンツマーケティングでよくある失敗

SEO コンテンツマーケティングでよくある失敗

SEOとコンテンツマーケティングを効果的に連携させることで、さまざまなメリットを得ることができますが、一方で気をつけておくべきこともあります。

ここでは、代表的な失敗例を紹介し、その対策について解説します。

コンバージョン数が増えない

多くの企業は、ユーザーの検索意図を考慮してSEOを行えば、自然にコンテンツマーケティングも成功すると誤解しています。しかし、SEOだけではユーザーの関心を引くことができても、購買や問い合わせなどのコンバージョンに繋がるとは限りません。

SEOは検索エンジンからの流入を増やすことができますが、コンテンツマーケティングの強みである、ユーザーとの信頼関係の構築は、最終的にコンバージョンに繋げることに必須です。

そのため、SEOで流入したユーザーが求める情報を提供し、具体的な行動を促すコンテンツを作成することが重要となるでしょう。例えば、製品の詳細な情報や導入事例、顧客の声を含むコンテンツを提供することで、ユーザーが次のステップに進む動機を与えることができます。

一時的な成果で評価している

検索エンジンのアルゴリズムは常に変動しており、競合も同様にSEO対策を強化しているため、一度検索ランキングの上位を獲得しても、それを維持することは簡単ではありません。

SEOで長期的な成果を得るためには、継続的な努力が必要です。上位表示されている間に、コンテンツマーケティングの施策を打ち、ユーザーが価値を感じるコンテンツを提供し続けることが重要です。

また、定期的にコンテンツを更新し、新しい情報を追加することで、検索エンジンからの評価を維持し、さらには向上させることにつながります。

コンテンツマーケティングの種類

コンテンツマーケティングの手法_インフォグラフィック

次に、代表的なコンテンツマーケティングの手法・種類について解説します。一つの施策を行うのではなく、マーケティングの視点から複数のチャネルを連携し活用することが重要です。

記事コンテンツ

記事コンテンツは、ブログ記事やニュース記事、解説記事など、多岐にわたります。

記事コンテンツはSEOにおいても重要な役割を果たし、検索エンジンからの自然流入を促進し、ユーザーの関心や疑問に答える内容を提供することで、信頼関係を構築します。

また、SEOの観点から適切なキーワードを盛り込むことで、検索エンジンの評価を高め、より多くのユーザーにリーチすることが可能です。質の高い記事は、読者のエンゲージメントを高め、WEBサイトやSNSなどが再訪問を促す効果もあります。

メルマガ

メルマガは、定期的に読者に情報を届ける手段として有効です。新商品やサービスの情報、キャンペーン、業界ニュースなどをタイムリーに伝えることができます。

メルマガは、直接的なコミュニケーション手段であり、顧客との関係を深めることができます。また、読者の行動データを基にパーソナライズした内容を配信することで、エンゲージメントを高めることが可能です。

メルマガの効果を最大化するためには、興味を引くタイトルと有益な内容を提供し、購読者の期待に応えることが重要です。

動画コンテンツ

動画コンテンツは、視覚的に情報を伝える手段として非常に効果的です。製品の使用方法、顧客の声、企業の紹介など、さまざまな形式で活用できます。

動画は、ユーザーの理解を深め記憶に残りやすいという利点があります。YouTubeVimeoなどのプラットフォームを利用することで、広範なオーディエンスにリーチすることが可能です。

また、動画コンテンツはSNSでのシェアも促進されやすく、バイラル効果を狙うこともできます。質の高い動画コンテンツは、ブランドの信頼性を高め、購買意欲を刺激します。

ソーシャルメディア(SNS)

ソーシャルメディアは、リアルタイムで顧客とコミュニケーションを取るための強力なツールです。Facebook、Twitter、Instagram、LinkedInなどのプラットフォームを通じて、情報発信やユーザーとのエンゲージメントを生み出します。

SNSは、ブランドの認知度を高め、ユーザーの声を集めることに適しています。また、広告を活用することで、ターゲットオーディエンスに対するリーチを拡大し、効果的なプロモーションを実施できます。SNSは、継続的な関係構築を可能にし、顧客ロイヤルティを向上させます。

ホワイトペーパー

ホワイトペーパーは、専門的な知識や詳細な情報を提供するための文書形式のコンテンツです。業界のトレンドや技術解説、製品の詳細などを深く掘り下げて説明します。

ホワイトペーパーは、見込み顧客に対して信頼性を示し、リードジェネレーションツールとしても有効です。ダウンロード形式で提供することで、見込み顧客の情報を収集し、その後のマーケティング活動に活用することができます。

シェイプウィンのホワイトペーパーを見てみる

コンテンツSEOで失敗しないための3つの心得

成功と失敗の画像

コンテンツSEOで成功を収めるためには、ただ単にSEOの技術を駆使するだけでは不十分です。最後に、コンテンツSEOで失敗しないための3つの重要な心得について解説します。

①目的から逆算して全体のマーケティング施策を策定する

コンテンツSEOの成功には、まず全体のマーケティング施策を明確にすることが必要です。

企業の目標、ターゲットオーディエンス、そして最終的なコンバージョンポイントを考慮した上で、逆算して施策を計画します。これにより、SEOの取り組みが全体のマーケティング戦略と整合し、一貫性のあるアプローチが可能となります。

例えば、新製品の認知度向上が目的であれば、そのための記事内容やキーワード選定が重要です。このプロセスを経ることで、SEOだけでなく、マーケティング全体の成果を最大化することができます。

②SEO記事だけではなく、説得力の高い文章も準備する

SEO記事は検索エンジンで上位表示されるために重要ですが、それだけではユーザーの行動に繋げることはできません。コンテンツマーケティングの視点を生かし、説得力のある記事を用意することで、ユーザーの心を動かし、信頼を築くことができます。

例えば、専門家のインタビューや詳細なケーススタディなど、深い知見を提供する記事を追加することで、ユーザーは価値を感じやすくなります。SEO記事からこうしたジャーナリズム的な記事への導線を作ることで、サイト全体のエンゲージメントが向上し、ユーザーは長く滞在するようになります。

③コンバージョンへの動線をしっかりと引く

コンテンツSEOは、単なるトラフィック増加を目指すだけでなく、最終的にはコンバージョンを達成するための戦略です。したがって、ユーザーが自然にコンバージョンに至るような動線を作ることが重要です。

例えば、記事内に関連する製品ページへのリンクを設置したり、明確なコールトゥアクション(CTA)を挿入することが有効です。

まとめ:ユーザーに有益な情報を適切に届けることが一番重要

マーケティングのイラスト

SEOは検索エンジンからの自然流入を増やし、コンテンツマーケティングはユーザーに価値ある情報を提供して信頼関係を築きます。SEOとコンテンツマーケティングを効果的に運用するためには、それぞれの手法を理解し、適切に組み合わせることが重要です。

この二つの施策を連携させることで、より広範囲のターゲットにリーチし、コンバージョンを増やすことができるでしょう。

そして、高度なスキルを意識したり様々な最新トレンドを利用することも大切ですが、コンテンツ制作の根底には「ユーザーにとって有益な情報を適切に届ける」という基本的な考え方を持つことが重要です。

特にスタートアップやリソースが限られている中小企業にとっては、これらの全てを意識しながら自社で対応することは困難と言えるでしょう。実は、マーケティングが日本よりも進んでいる欧米では、SEOやコンテンツマーケティングは専門的な会社に依頼することが一般的です。

一見コストが発生するように思われがちですが、必要以上に時間とリソースを使わずにゴールに最短で到達することができ、最終的な費用対効果は高いと言えるでしょう。コンテンツマーケティングやSEOを外注することを検討しても良いでしょう。

シェイプウィンは、SEOとコンテンツマーケティングの両面で専門的なサポートを提供し、企業の目的達成をサポートしています。PR・マーケティング視点でブランド認知を高める施策をワンストップで行えますので、まずは相談からお気軽にお問合せください。

Picture of 編集部
編集部
広報PRとデジタルマーケティング支援をするシェイプウィンスタッフおよびパートナースタッフによる編集記事です。メディアリレーションズやプレスリリース、メディア露出、ソーシャルメディア、インフルエンサー、SEO、マーケティングなど様々なジャンルを取り扱っており、基本用語から広報初心者やマーケティング担当者に役立つ情報をお届けします。